レッスン:マンドチェロ「Three easy Pieces : Paul Hindemith(1938)」

1楽章

  • 2小節め・17小節めの付点四分音符は、クレシェンドさせるのでトレモロでやる。
  • すぐに音の大きさが下がる。もっと保つようにする。
    • ピアノと合わせるようになれば、もっとやりやすくなる。

2楽章

  • 中間部分はもっと速く弾いた方がよい。ウキウキするくらい。
  • 45小節目の、ファの音が大事。

3楽章

  • 出だしは「タッタッター タッタッター」では無く、「ターターター ターターター」と弾く。
  • タイが付いている音を忘れずに演奏する。
  • 42小節からのリズムは、頭の音を出せるところではっきり弾くようにすると、合わせやすくなる。

雑談

  • 弦のどのあたりで弾くか、ということよりも奏者がどういう音を出したいかの方が重要。
  • 「テンポやリズムって生活に密着していると思いませんか?」
    • 「そうね。リズムを見るとその人が、忙しい生活かどうかなどがすぐにわかってしまうわね。」
    • 「楽章が変る瞬間で意識を変えないといけないから、楽譜の譜めくりする位置も重要。」